コンテナとは
コンテナとは、輸送する際に貨物を入れる入れ物のことです。陸上輸送用、海上輸送用等、様々なタイプがありますが、鉄道コンテナ輸送で利用されるものは、主に長さが12フィートのものになります。最近では、トラックと同等の積み方ができる「31フィート・ウィングコンテナ」も開発されています。
荷物の積み方
輸送事例
定型物段ボールなど
12フィートコンテナでは、みかん箱サイズ(縦32cm、横44cm、高さ32cm)の段ボールを約400個積むことができます。
飲料

日用品(31ftウイングコンテナ)

温度管理の必要な商品

様々な形状の貨物
袋状の貨物やタイヤ、やや大型の貨物などを荷崩れしないように1つのコンテナに積み付けて輸送することができます。
樹脂

建材

タイヤ

特殊貨物/その他
各種廃棄物や土砂、液体化成品は、専用の私有コンテナで輸送します。
フレコン

廃棄物(無蓋コンテナ)

液体・化成品(タンクコンテナ)

一貫パレチゼーションによる、効率性を高める取り組み
物流業界の人手不足が進む中、パレットを使うことで、コンテナヘの貨物の積み降ろし作業を効率化する必要性が高まっています。鉄道コンテナはもともと、パレットに合った規格になっており、貨物をパレットに積載することで集荷から配達までを効率化する一貫パレチゼーションが可能です。レンタルパレットを利用することで、さらに効率性を高める取り組みも増えています。
31フィートコンテナへの積み付け図

12フィートコンテナへの積み付け図

パレット寸法と鉄道コンテナ(19D形式)に積めるパレット数
積載枚数 | 8枚 | 6枚 | 8枚 | 6枚 | 6枚 | 4枚 | 8枚 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
パレット寸法 (mm) |
800×1,100 | 800×1,200 | 900×1,100 | 1,100×1,100 | 1,100×1,200 | 1,100×1,300 | 1,100×1,400 |
31フィートコンテナでモーダルシフトを容易に
31フィートコンテナは大型トラックとほぼ同じサイズなので、モーダルシフトを容易に行うことができます。
トラック輸送のシステムをそのまま活用できます。
- 従来の大型トラックを使っていた時と、出荷・入荷のロットを変える必要がなく、荷揃えは従来のまま
- 11型(1,100×1,100mm)のパレットなら、大型トラックと同様に16枚積載可能
- ウイング仕様なので両側面からのフォークリフト荷役が可能
- コンテナ番号による輸送管理が可能

31フィートコンテナ取扱駅
現在、全国56の駅で31フィートコンテナの取り扱いが可能です。
今後も大型コンテナ用荷役機械の導入を促進することで、取扱駅の拡充を図っていきます。


バラエティに富んだコンテナ
JR貨物コンテナ
両側二方開き
側妻二方開き
側妻三方開き
妻一方開き
一般雑貨用
海陸両用
外法寸法 (mm) |
内法寸法 (mm) |
妻入口 (mm) |
側入口 (mm) |
床面積 | 内容積 | 積載重量 | 温度 調整範囲 |
保有個数 ※2022年 4月現在 |
||
12 フ ィ ー ト コ ン テ ナ |
19D ![]() 両側二方一般海陸 |
3,7152,4502,500 | 3,6472,2752,252 | ー | 3,6352,187 | 8.3m2 | 18.7m3 | 5,000kg | ー | 25,074個 |
19G ![]() 側妻二方一般海陸 |
3,7152,4502,500 | 3,5872,3252,232 | 2,3152,158 | 3,5252,187 | 8.3m2 | 18.6m3 | 5,000kg | ー | 9,772個 | |
20D ![]() 両側二方一般海陸 |
3,7152,4502,600 | 3,6472,2752,352 | ー | 3,6352,287 | 8.3m2 | 19.5m3 | 5,000kg | ー | 9,091個 | |
20G ![]() 側妻二方一般海陸 |
3,7152,4502,600 | 3,5932,3232,342 | 2,3072,258 | 3,531 3,400個 2,287 |
8.3m2 | 19.5m3 | 5,000kg | ー | 3,400個 | |
12 フ ィ ー ト 通 風 コ ン テ ナ |
V19B ![]() 側妻二方一般海陸 |
3,7152,4502,500 | 3,5872,3082,228 | 2,3072,158 | 3,5252,187 | 8.3m2 | 18.5m3 | 5,000kg | ー | 3,864個 |
V19C ![]() 両側二方一般海陸 |
3,7152,4502,500 | 3,6472,2752,245 | ー | 3,6352,187 | 8.3m2 | 18.6m3 | 5,000kg | ー | 8,537個 | |
20 フ ィ ー ト コ ン テ ナ |
30D ![]() 側妻三方一般海陸 |
6,1502,4902,500 | 6,0072,3282,178 | 2,2002,061 | 5,9612,061 | 14.0m2 | 30.4m3 | 8,800kg | ー | 249個 |
31 フ ィ ー ト コ ン テ ナ |
ウィングコンテナ ![]() 側妻三方一般 |
9,4102,4902,605 | 9,2402,3502,210 | 2,3102,210 | 8,5032,822 (開口時) |
21.7m2 | 48.0m3 | 10,000kg | ー | 140個 |
私有コンテナ
外法寸法 (mm) |
内法寸法 (mm) |
妻入口 (mm) |
側入口 (mm) |
床面積 | 内容積 | 積載重量 | 温度 調整範囲 |
保有個数 ※2022年 4月現在 |
||
31 フ ィ ー ト コ ン テ ナ |
ウィングコンテナ ![]() 側妻三方一般 |
9,4102,4902,605 | 9,2402,3502,210 | 2,3102,210 | 8,5032,822 (開口時) |
21.7m2 | 48.0m3 | 13,800kg | ー | 1,264個 |
全 通 31 フ ィ ー ト 冷 凍 コ ン テ ナ |
UF44A ![]() 妻一方一般 |
9,4102,4902,641 | 8,5102,2612,272 | 2,3012,155 | ー | 19.24m2 | 43.71m3 | 12,700kg | -30℃~ 25℃ |
54個 |
6 フ ィ ー ト コ ン テ ナ |
NE ![]() 妻一方一般 |
2,4201,7902,180 | 2,2821,7091,989 | 1,7021,904 | ー | 3.9m2 | 7.76m3 | 2,000kg | ー | 441個 |
ス ー パ ー UR コ ン テ ナ |
UR17A ![]() 側妻二方 |
3,7152,4902,500 | 3,4752,2402,120 | 2,2372,098 | 3,3822,098 | 7.78m2 | 16.5m3 | 4,700kg | ー | 254個 |
冷 蔵 コ ン テ ナ |
UR19A ![]() 側妻二方 |
3,7152,4852,500 | 3,6152,3392,217 | 2,2752,169 | 3,6122,169 | 8.46m2 | 18.74m3 | 5,000kg | ー | 6,544個 |
ハ イ ブ リ ッ ド コ ン テ ナ |
UV19A ![]() 両側二方海陸 |
3,7152,4502,591 | 3,6422,2772,303 | ー | 3,6352,205 | 8.3m2 | 19.1m3 | 5,000kg | ー | 575個 |
無 蓋 コ ン テ ナ |
20フィート ![]() |
6,0582,4381,730 | 5,8902,1211,150 | ー | ー | 12.49m2 | 10.0m3 | 10,000kg | ー | 1,671個 |
ISO 規 格 コ ン テ ナ |
20フィートタンクコンテナ ![]() |
6,0582,4382,591 | ー | ー | ー | ー | 17,500ℓ | 24,000kg (最大総重量) |
ー | ー |
私有コンテナは、標準的なサイズのものを記載しています。
上記以外にも、サイズ・形状などの異なるさまざまなタイプをご用意しています。
フォークリフトについて
コンテナの積載・取卸の際に利用する主なフォークリフトと、その仲間をご紹介します。

フォークリフト
コンテナを貨車・トラックへ積み卸しする際に、最も多く利用されている荷役用の機械です。
寒冷地型、防音型等、用途や場所により、様々な種類があります。
フォーク部には、TRACEシステム用のICタグ読取装置が付いています。

トップリフター
コンテナの上部をつかみ、引き上げて移動するタイプの荷役機械です。
主に、20フィート以上のサイズのコンテナを、貨車・トラックに積む際に利用されています。

トランスファークレーン
海上コンテナを、貨物船へ積み込む際、また取り卸す際に利用される、大型のクレーンです。
鉄道コンテナ輸送中に利用されることはありませんが、コンテナごとラックコンテナに積載の上、海外へ海上輸送される場合に利用されます。